 |
回転加圧型脱水機
平成20年度に既設の遠心脱水機に代え導入しました。 |
 |
搬出作業室
この部屋で収集トラックに脱水ケーキを積み込みます。 |
 |
ホッパーの開閉状況
遠心脱水機でできた脱水ケーキはこのホッパーに一時貯留され、収集トラックの荷台に投下されます。 |
 |
脱水ケーキの積み込み状況 |
 |
汚泥のリサイクル施設(中間処分場)
地元丸岡町にあります。 |
 |
この中間処分場では収集した汚泥を仮置きしたり、その他の原料と混合したりします。 |
 |
混合前の状況
浄化センターから出る汚泥(奥の黒いもの)に牛ふん、米ぬか、もみがら、コーヒーかす、おがこなどを混合し発酵させ堆肥化します。 |
 |
混合後の状況 |
 |
堆肥を使用する畑の状況
堆肥化する業者が経営しています。この畑では牧草、とうもろこし、ブロッコリーなどを栽培しています。 |
 |
施肥状況 |
 |
堆肥の散布状況 |
 |
牧草の刈り取り状況 |
 |
トウモロコシの収穫状況 |
|